fx日記Top >
fx 取引のことならおまかせください。
●中国元/円のFX取引を検討しています。元は対円でも上昇が見込めそうで値動きが割と...
中国元/円のFX取引を検討しています。元は対円でも上昇が見込めそうで値動きが割と穏やかな点がいいですが、ドル円に引っ張られやすいことと、スワップが買いでもマイナスである点が気になります。私は値動きの激しいドルやユーロよりも元の方がたとえスワップ金利がマイナスでも乱高下に翻弄されず、投機の対象としてはいいのではないかと思うのですが、皆さんは元円の取引の魅力度をどう思われますか?(質問1)数ヶ月から1年の間の預金のつもりで元円にFX投機する場合、手数料ゼロでもスワップの高いところと、手数料は数千円取られてもスワップの低いところでは、後者の方が有利ということで正しいでしょうか?(質問2)例えば、1取引単位(10万元)を取引したとして、8ヶ月(240日として計算)後に元が1.5円上昇したとします。その場合15万円の差益だと思いますが、スワップポイントが平均で売り-70、買い-30ならそこからいくらが差し引かれることになるのでしょうか?(質問3)
続き
---
●FX取引についての質問です。現在MJを利用しているのですが主な指数発表時や金曜の....
FX取引についての質問です。現在MJを利用しているのですが主な指数発表時や金曜の夜など時々かなり重い時があり思うように取引ができません。特に重要指数発表時などは回線が途切れ、かなりの損失を出しました。このままでは取り返しがつかないことにもなりかねませんので取引の会社を変更しようかを考えています。ディトレードがメインなので主にスプレッド重視なのですがある程度スムーズに取引ができる(回線の重さなど)お勧めの業者はないでしょうかまた、PCについては詳しくはないため素人考えで済みませんが私のPCの接続回線・接続環境を変更することで改善されるものでしょうか?(例えば光り通信に変えることで改善されるのでしょうか?)余談ですが、みんなのFXの取引システムが変わったようなのですがもし、利用されている方がいらしたら感想などお聞かせ願えたら幸いです。ご意見よろしくお願いいたします。
続き
---
●FX取引業者の倒産に依り預けた証拠金が帰ってこないとの報道がNHKのクローズアップ...
FX取引業者の倒産に依り預けた証拠金が帰ってこないとの報道がNHKのクローズアップ現代だったと思います。でやっていました。私は、FXの取引はしていないのですが商品先物取引を行っています。商品先物取引員が倒産した場合の対応は、WEBで調べると下記のようにでたのですが、不安があります。Q : 商品取引員が倒産した場合、資産の保全はどうなっているか? A : 委託者が差し入れた取引証拠金は、商品取引所法により、商品取引員を通じて「株式会社日本商品清算機構」(以下「清算機構」と略)に預託されます。もし商品取引員の倒産等の事態が発生した場合には、委託者は清算機構に直接返還請求することができます。また、清算機構に預託されている額が返還請求権を有する額を下回るときは、当該不足額は1000万円を限度として「委託者保護会員制法人日本商品委託者保護基金(以下、「委託者保護基金」と略)に請求することが出来ます。委託者保護基金への加入は全ての商品取引員に義務付けられています。 1)FXの登録業者には、商品先物取引員の様な保護制度や厳しい監督ルールが無かったのでしょうか?2)FXの報道では、業者が法を守らず又、それを監督する行政の対応がまずい(あまい?)かったとのことです。 監督する行政も同じように感じましたのでそれならば商品先物取引員も信用できないの所があるのでしょうか?3)具体的には、フジフューチャーズは大丈夫でしょうか?
続き
---
関連エントリー
fx日記Top >